2016年4月9日土曜日

リヤカーを買ったのでバイクで牽引 満開の桜の巨木

道路の脇の広場で鉄くずを集めている
ところに行ったら、リヤカーを発見!
値段を聞いたら千円でいいとのこと。
もちろん買いました。

バイクで曳いていくのですが、連結用の
シャックルを持ってきてなかったので、
廃品回収のおじさんに頼んで
太めの針金を貰ってきて縛ることに。
切れると大事故になるので、二重に
車体に縛っておきます。
なるべく交通量の少ない道を通って帰ります。

注意としては、この連結方法だと急カーブ厳禁です。
持ち手の角が荷台に接触して
バイクが曲がれずに転倒します。
とにかくカーブは大きく曲がって慎重に
走らないといけません。


帰りの裏道に桜の巨木が見事に花を咲かせてました。

リヤカーを牽引するオートバイと桜…
とても絵になる

このリヤカー、持ち手(曳き手?)がかなり曲がっている。
どうせ曳き手は改造するので問題なし。

本体はしっかりしている。
車輪を支える部分が二重パイプになっているので
頑丈なフレームだ。
板はコンパネでレトロさには欠けるが
しっかりしている。

ちょうど電車が来たのでパチリ!
絶妙なタイミングだ。
鉄道カメラマンになれそう?

自宅に帰ったら、早速パンクしているタイヤをリムから外した。

そしたら有名メーカーのタイヤだった。
日本製だし割れも少ない極上品。
これはいいものを手に入れた。
最近はリヤカーのタイヤってすごい高いですからね。助かる

タイヤチューブも新しい。
こりゃこのタイヤとチューブだけでも
リヤカーを買った1000円以上の価値があるな。

フレームは水洗いしてしばらく庭に放置しておくことに。
また気が向いたらリヤカーの改造に取り掛かろう。


検索 cd125t 原付二種 荷車 リアカー トレーラー 昭和レトロ 鈴鹿市高岡の桜

スマートフォンで投稿

2 件のコメント:

  1. 良いものを、手に入れましたね。人が見落としたものの中に価値有るものがあるとは、この事ですね。自分のことのように、楽しく思いました。 増税の話なんかを耳にするたび、もう、モノ、買うまい、と思ったりします。その辺にあるモノ、拾って暮らしていきたいです。

    返信削除
    返信
    1. 雨音さん

      安倍政権の増税策はほんとひどいとしか思えませんね。
      税金を払うのが腹立つんではなく、その税金の使いみちが安倍政権は本当にひどいのが腹立ってます。
      消費税は福祉目的のみに使うとか大嘘でしたね。

      削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。