昨日は久しぶりにバイクで色々走り回ってました。
経路としては…
四日市市役所駐輪場→なんでも四日の市→ディオワールド四日市(富田・富州原)→
桑名の七里の渡し跡→木曽三川公園→多度神社→多度山上公園→帰路
ざっとこんな感じ。
なんでも四日の市では結局何も買わなかったが、骨董品を眺めているだけで
結構楽しめたので良かった。
そのまま帰ろうかと思ったが、スマートフォンのGPSで経路を記録するアプリを
最近インストールしたことを思い出す。
そこでSIMフリースマートフォン(priori2)のGPS機能の精度が
正しいのかどうかということとアプリの使い心地はどうなのか?を
試すことにした。
早速GPS経路を記録するアプリ My Tracks をオンにして
四日市市役所の駐輪場から出発する。
(前回のblogでGoogleマップの経路はこれで作成した)
国道23号線を迂回してディオワールド四日市(富州原)へ到着。
ここでひとまずスマホのGPSをオフにして記録完了。
ディオワールド(ホームセンター)では在庫処分の市を
入り口付近でやっていた。
この店は定期的にこういった市を開くので見逃せないですね。
格安投げ売り品が山のように積んでました。
あと付近のイオンやらエイデンなど歩いて見て回る。
そして再びバイクにのってスマホのGPSで経路を記録するアプリをオンにしてから
23号線を完璧に迂回する道(ほぼ県道401号)で
桑名の七里の渡しまで行きました。
自宅から持ってきたお餅を昼飯がわりにここで食べてから
しばらく休憩して今度は国道1号線伊勢大橋の中間あたりから
中洲の道で木曽三川公園へ。
木曽三川公園では輪中の移築民家(入場料無料)を見てから
今度は橋を渡って多度に行きます。
多度神社の裏あたりから多度山山頂まで細い車道がありますので
それを上って行きました。
昨日は天気も良くて頂上からの眺めは最高でした(写真)
帰路は再びGPSの経路を記録するアプリを起動させて
多度山上からの下山ルートや美濃街道や旧東海道などのそれぞれの経路を
記録しながら、交通量の多い一般国道を避けて走って帰宅しました。
ということで走行した経路はいずれまたblogで紹介していきたいと思います。
仕上がった1つの経路を昨日パソコン画面で確認してみましたが
大きく拡大してみると道路からそれて家の上に経路が描かれている場合も
ときどき見受けられるが、まあまあ許される誤差かと自分は思います。
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。