タブレットパソコンはNECライフタッチを使ってきましたが
さすがにAndroid2・2とOSが古いし性能が悪いので
使い物にならなくなってきました。
この年代(2011年)のライフタッチなどスマホやタブレットは
メモリがとにかく少ないのでネット検索中に突然フリーズが
頻発したりします。
あと画面の解像度も低くて近くで画面を見ると粗さを感じますね。
他にも古い富士通のXPノートパソコンも持っていますが
夏場に使うとCPUファンが常時回転しっぱなしでとてもうるさくて
ネット閲覧で使っていても気が散って楽しくありません。
それとパソコンのブラウザでYouTubeを開くとトップページとか激重で
フリーズすることもしばしばです。
ということで新しいAndroidタブレットをネットで探していましたら
安くてそこそこスペックが良さそう7インチのがあったので
購入してしまいました。
価格は送料税込みで7980円
あまり聞いたことが無いメーカーでしたが一応インテルのCPUが
入っていて画面解像度がライフタッチよりは少しはましでした。
※1024×600
バッテリーは4000mAhぐらいあるみたいなので初代ネクサス7に近い
電池持ちと勝手に想像しています。
スピーカーは一応2個付いていてステレオ。
MicroSDスロットもありました。
あと使えるかどうかはわからないが
テレビと接続できる端子も着いています。
それと格安SIMが使えるか不明なのですが3GのSIMCardを挿せる
謎の通信アダプターも付いてきます。
さてこの選択が凶と出るか吉と出るかは届くまでのお楽しみ。
なんせこの機種はあまり出回ってなかったみたいで
Amazonや価格COMでもレビューがとても少ないですからね。
他、7インチタブレットパソコン用のUSBキーボードも600円ぐらい
激安なのをAmazonで注文しておきました。
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。