2015年8月12日水曜日

新しいスマホを注文した freetel priori2

新しいスマホを注文しました。
freetelのpriori2です。

格安SIMフリー端末として評価が高そうだったので選んでみました。

まず決め手となったのは戻るボタンが右であること。

今持ち歩いている端末Pー01Dも右に戻るとなっています(2枚目の写真)

それと山奥で安心なプラスエリア対応とのこととSIMカードが2枚挿せるので
docomoの音声回線も使う場合に格安SIMとの共存が可能なこと。

値段が手頃なこと(税込み送料込み10780円ぐらい)

今使っているPー01Dよりも格段に性能アップしていること
(Pー01DはAndroidのバージョンが低いので見れないサイトがある。
とくにblogの編集をするブロガーの画面で投稿が絶対不可能。
動きがもっさりしすぎてて頻繁にブラウザが落ちたり固まったりと
とにかく時間や労力の無駄であること等等)

バッテリーの交換が可能であるので長く愛用できそう?


でも心配なこともたくさんあります。

ー画面が少し大きすぎないか?(4・5インチ)ー

※今まで使っていたPー01Dよりも画面が大きくて使いやすそうですが
持ち運びや片手操作が心配。

ーストラップホールが無いー

※首からスマホをぶら下げて使うのが流儀なので困る
(ストラップが付けられるように改造する予定であるがうまくいくかどうか心配)

ー赤外線送信が無いー

※セブンイレブンのコピー機に画像データを気軽に送れないし
ガラケーとのデータの交換ができない

ー電池の持ちが心配ー

※画面が大きい割りには電池の容量が少なく感じる

ー耐久性が心配ー

※中国製だろうし格安品なので数年後に致命的な故障は困る

ーせっかくのAndroid4以上なのにUSBホスト機能が使えないー

※これが使えるとUSBメモリーにデータが転送できて便利なのに…

−LTEでなく3G端末ー

※折角LTEが使えるSIMカードを契約しているのに回線速度が遅い
(ただLTE端末だとバッテリーの持ちが悪かったりするらしいが…)


検索 格安SIM スマートフォン docomo

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。