2015年2月10日火曜日

レンガのロケットストーブを改良してみる 屋内仕様 煙突式





レンガの簡易ロケットストーブを改造して煙突式のを作りました。



一斗缶やペール缶のみで作った簡易ロケストだと

内部のステンレス管が腐食して穴が開き

寿命が短いですがこのタイプだと燃焼部がレンガ製の為に

耐久性に優れます。

ガンガン燃やしてもメルトダウンの心配はありません。



煙突の温度も低いので煙突火災の危険も少ないです。

横引きした煙突の上に足をのせると湯たんぽの代わりにもなります。

あと、濡れた靴下やら手袋を煙突の上にのせて乾かすことも可能です。



また消し炭もたくさんとれるので七輪を使えば

焼き物料理にも使えます。



PCで投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。