久しぶりに七輪を出してきました。
豆炭やら焚き火の時に出た消し炭を火消し壺から出して
火起こし器に入れてロケストで着火します。
ロケストの火力は強くてあっというまに着火完了します。
あとは焼き網をのせてその上で食パンを焼きました。
熱量がかなりあるのであっというまに焼き上がりますね。
そういえばロケストの赤い火で直接焼き網料理してる人がいましたが
あれはおすすめできませんね。
ロケストの排気はきれいにもえているように見えるが
薄く煤が出ているようです。
その証拠にやかんの底が真っ黒になります。
それが七輪に炭ですと煤がほとんどでません。
クリーンです。
これなら焼き肉でも魚でもじゃんじゃん焼けそうです。
100円ショップダイソーで昔売られていた
ステンレスやかんも出してきて湯を沸かして
白湯をいただきました。
検索 燃料 節約 昔の暮らし 民家 ネイチャーストーブ しちりん
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。