土曜日にオープンしたばかりの三重県立博物館に行ってきました。
この日は常設展示が無料で無料券貰えて得しました。
行列が出来てましたが20分ぐらいで入館できました。
行列のときに隣にならんでいたおじさん連中が
「どうせ天下り施設じゃないの?」津市役所の人がたくさん出向…
どうせ最初だけ人が来るだけでしょ?無駄だなぁ
って会話が聞こえてきてましたね。
実際なかに入ると無駄に広い箱物の印象でした。
展示物も立派すぎであまり印象は良くなかった。
なんだか私の仕事館みたいなイメージがつきまといます。
夏は空調の電気食いそうとかそんなのばかり気にしてましたね。
大きなマンモス?の骨格標本がありましたがあまり
古代のことに興味が無いので感動しませんでした。
ただ昔の古い写真の展示コーナーは気に入りました。
私の好きなリヤカーが!!
まあ感動したのはそれぐらいかな?
ほんと税金の無駄だなぁと思いつつ県立図書館の駐輪場に戻ります。
ここにはミントっていうスクーターがなぜかいつも放置されてます。
ちょっと不審な感じでここでパンク修理作業したような
作業途中で諦めたような感じでした。
そういえば数週間前にもここにパンクしたまま放置されてましたね。
携帯投稿
大きい博物館ですね。大がかりですね。
返信削除ミントはヤマハのスクーターですね。確かに怪しいですね。
空気入れが気になります
返信削除