2014年2月28日金曜日

HH3 アクティバン デスビの点検

アクティバンのデスビの点検ですが狭いとこに付いてますので
3本のネジを緩めるときに大変苦労します。

そこで登場するのがダイソーのフレキシブルシャフト105円!!
これの先端に7ミリのソケットを装着すれば楽々と
ねじ回しできました。
(プラスねじではバカになる可能性が…)


さて分解してみると3本の電極が白く腐食していました。

これをマイナスドライバーなどでゴシゴシ擦って取り除きます。

さび止めにシリコーングリスでも薄く塗っておきます。

それと真ん中の電極も手でつまんで引っ張って少しバネを伸ばして
おきました。

回転部分の電極が当たる部分も黒ずんでいたのでペーパーで
擦っておきました。


作業が終わり試運転していますがアイドリングが以前に比べて
安定するようになりました。

アクティのデスビは湿気やすい構造らしいので不調な場合は
ここをまず点検すべきですね。

ただ取り外しが面倒な場所にあるのでついつい点検がおろそかに
なりがちなので注意。
これを分解するには車体をジャッキアップして下に潜って作業するしか
方法がないので大変面倒ですけどね。
おまけに3本のネジが回しにくいのなんの。

こんなときダイソーのフレキシブルシャフトがあると大助かりです。
買っといて損はないです。


携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。