2013年12月6日金曜日

アベノミクス嫌いです 軽自動車と原付の増税

軽自動車の税金が上がるそうですね。

そしてとうとう原付までも増税するらしいです。

私は2台の原付を登録してありますがそのうち黄色ナンバーの1台を
廃車にすることに。

廃車と言っても登録上でバイクは残しておきますけど…。

2台のCD90とカブ50を75CCに改造した合計3台が
黄色ナンバーの排気量にあたります。

しばらくはCD125Tを壊れるまで1台のみ乗り続けることに。


あと軽自動車のアクティバンですが病院の送り迎えで
どうしても必要なんでそのまま維持する考えです。
(病院さえなければ廃車したいところだが…)

こちらはほとんど数キロ先の病院に週3回動かすだけなんですけどね。

ガソリン代は月に1000円ぐらいです。


これから消費税も騰がりますのでお財布の紐をしっかりと
絞めておかないとお金がいくらあっても足りなくなります。

燃費の悪い自動車には乗らずに原付か自転車を
なるべく使うようにしたいですね。


携帯投稿

6 件のコメント:

  1. 激しく同感です。
    ウチも軽自動車掛かる乗り物が、軽四が二台に、軽二が一台に、原付四台・・・。
    アベノミクスは弱者に負担を強いて、金持ちを優遇する悪ノミクスだと思います。

    返信削除
    返信
    1. 業務のためとか介護の為に軽四を
      維持してる人もいるのですよね。
      そんな人には軽減措置をすべきでしょう。
      軽貨物は税金そのままとか対策を望みます。

      それにしても最近の安倍さんは秘密保護法といい傲慢そのものですね。
      公明党もなにが監視役でしょうか?
      維新みんなまでグルだし。
      政治のことはあまり口だししたくないけど。

      削除
  2. 軽自動車や原付は庶民の移動手段なのに!

    手をつけていけないところに手を着けてしまうんですね、残念です

    返信削除
  3. お疲れ様です。
    ワタクシもこの税収に納得いかないので自分のブログに書きました。
    SUZUKIの社長が『これは弱いものいじめだ!』と言ってくれました。
    ワタクシはSUZUKIが少し好きになりました。

    返信削除
  4. ご無沙汰しております。 

    今回の増税は、バイク含めて新規登録分限定という方向でひとまず落ち着く事になった模様ですよ。 とりあえず当分は安心かもしれませんね。    

    返信削除
    返信
    1. 少しは配慮してくれたみたいですね。

      軽自動車は農家で複数所有もあるし
      少しでも税金が上がると影響が大きいですからね。

      一方原付は90cc以下が2000円とそれ以上が1.5倍の2400円?に
      なりそうですね。
      まあまだ決まってないようですが…。

      削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。