2013年12月4日水曜日

手回しミシンの台座を木製に交換 レトロ調に

元々足踏み用だったのを手動改造したミシン。

ハンドルは古いシンガーのを使っています。
(新品でもネット通販でハンドルのみ売ってますね4000円ぐらいで…)

それの台座を木で作って交換しました。

いままで着いていたのは足踏みミシンを電動に改造するための
白い樹脂のでした。

見た目があまり良くないのと無駄に台座や蓋が大きく
置き場スペースを無駄にとっていました。

木製にしたら大昔のミシン風なレトロな感じになりますね。

ついでなので釜や送り金の分解掃除と注油、本体を軽くピカールで
磨いておきました。


糸調子の確認のついでに簡単な布袋を作ってミシンのカバーも
作製しておきましたよ。(材料費の布は100円)


検索 手芸 ソーイング 縫う お裁縫


携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。