2013年11月6日水曜日

CD125T レッグシールドの風避け設置

二枚のレッグシールドの間からの風の通り抜けが
寒い季節になってきたので改良しました。

ダイソーで売っている樹脂コーティングした白い金属メッシュを
レッグの間の隙間に針金(四ヶ所)で固定。

そこに帆布の垂れ布を貼り付けておきました。

帆布は紐で固定してあるので
自由に上下に調節できます。

あまり布で全面を覆いすぎると空冷エンジンなので
焼き付く心配がありますから気温を考えながら
高さを調節するようにします。

これがあると冬場はオーバークールを防げるので燃費向上にも
役立つと思います。


検索 バイク オートバイ 工夫 自作 燃費対策 防寒対策 冬の防寒

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。