今までバイクで持ち運べるハンモックやら組み立て式コットを
色々研究してきましたが、どうやらこのリクライニングサマーベッドが
一番使い易いようですね。
まずハンモックだと適当な間隔の立ち木が必要。
これを探すのにとにかく時間がかかります。
しかも蚊や蛭などがなるべく少ない場所を選ばなければ
落ち着いて寝れません。
そんな理想的な場所は広い草原にぽつんと立っている大きな木しか
ありませんしね。
(外国の映画に出てきそうな気持ちの良さそうな場所 牧場みたいな)
それと木にロープを巻き付けると樹皮を傷つけることになる。
あと脚やら骨組みがバラバラな組立式コットの場合は設営の面倒さがあります。(例 ボイジャーコットのような構造のもの)
「組むの面倒だなぁ
もうゴザで良いや」ってことについついなりがちです。
それにそういうコットの場合は背もたれの角度調整が効きません。
私が今使っているベッドは海岸など海水浴でよく使っているようなもので
昭和30〜40年代ぐらいからある歴史の古いもののようです。
その頃から現在までほとんど構造は変わってない超ロングセラー商品です。
パッと広げてパッと畳めるのがとても良い。
一体ものなので部品が紛失することもない。
接地面はパイプ2本だけなので平らな場所が少なくても安定して
設置可能です。
値段ですが以前は1500円程度でありましたが最近はやや値上げ傾向みたいで
ビニール製なのが安いので1980円
テスリン布?製なのが安いので2480円ぐらいでしょう。
(※コメリ価格)
買うのであればビニール製でなくなるべくテスリンのを選ぶ方が
良いと思います。
ビニールのは肌触りがベタベタしそうです。
※写真の設営ポイント
杉林にある風通しの良い広場
虫が少ない
検索 キャンプツーリング バイク 森林浴 森の生活 避暑地 別荘 ボンボンドリームベッド
リゾート気分 ドリームベッド 岡部金属 丸紅飯田株式会社 岡部金属工業合名会社
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。