2013年5月18日土曜日

バイクのスピーカー 低音増強 PCのスピーカーを活用

ホーンスピーカーのみで今までバイクの乗車中に音楽を聞いてましたが
ホーンの特性上甲高い音高音ばかりが強調されて
少々耳障りでありました。

そのためコーンスピーカーも配置して低音域をカバーすることに。

バイクなので取り付け場所が狭くPCのスリムな縦長な角形スピーカーを
使うことにしました。

これは元々富士通のデスクトップPC(すでに廃棄)についてきたもので
内部にアンプ基板が入ってましたが取り外してモノラルピンジャックを
つけただけのもの。

これとバイクのハンドルに取り付けたステンレスカップ型に改造した
小型ホーンスピーカーとボリューム内蔵アンプと並列でつないで
二つを同時に鳴らせるようにしました。

PCスピーカーは弁当箱メーターと風防との隙間にぴったりと
うまい具合におさまりました。(置いてあるだけです)

ためしに鳴らすと低音域の音もよく響きまずまずの結果。

メーター位置のPCスピーカーがちょうど運転者の方に向いているので
小さな音量調整でも効果的に低音がはっきりと聞き取れます。

ハンドル下に吊ってあるホーンスピーカーの甲高い音と
低音がブレンドされて自然な感じに音が聞こえます。

最後に白っぽい本体だと目立つので缶スプレーで黒に着色して完成とした


検索 オートバイ カーオーディオ ラジオをバイクで鳴らしたい 拡声器  デジタルオーディオプレーヤー MP3 iPod CD125T ベンリイ

携帯投稿

1 件のコメント:

  1. こんばんは、良いアイディアですね。 私も、車外放送用と普通のカーステレオ用にスピーカーを峻別しようか検討中(出力元は同じ)です。 風防取り付け後のカーステレオ用スピーカ取り付けの参考にさせて頂きます。 

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。