2013年4月10日水曜日

旧国道421号石榑峠三重県側の最近の様子 あともう少しで通行できるのに残念!

竜ヶ岳登山のついでに旧道を立ち寄ってみた。

石榑峠のチェーンゲートが外れていたので三重県側へ抜けれるのか
バイクで見てきた。

崖崩れがあったと思われる場所の復旧はすべて完了しており
自動車でも難なく通り抜けれそうで期待していたが
あともう少しで三重県側のトンネル入り口ってところで
厳重なるゲート封鎖。

バイクでは通過不可能でした。

ただガードレールとゲートにわずかな隙間がありそこから
自転車や歩行者は通り抜け可能。

もしかしたらスリムなバイクなら通過できたかもしれませんが
私のバイクはレッグシールドがあるので無理でした。


ところで新しくできた石榑トンネルですが、原付で通過するときに
後ろから大型車が煽ってくるのには困りものだ。

三重県から滋賀方面方向はトンネル内でゆるやかな登り坂になっており
小排気量車ではなかなかスピードが出ません。

後ろから大型自動車が来れば進路をゆずるしかないのだが
中央の車線にゴム製?のポールが立っているので
車を追い越させることがほぼ不可能。

延々とトンネル内でトラックや乗用車にあおられる始末。

非常駐車帯がありますがそこまでの距離が長くて持ちません。
つらくてかなわない。

ここで要望

あのポールは邪魔なんで撤去。
代わりにトンネル内は音の出るでこぼこ車線に変更してほしいです。


検索 廃道 三重県 員弁 いなべ 宇賀渓

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。