燃費を伸ばそうとフロントスプロケットを16Tにしてましたが
低速走行の時に運転しずらいこともあり1T減らして15Tに
戻しました。
(ノーマルは14Tです)
やはり荷物をたくさん積んだときや坂道発進のときに半クラッチ時間が
長くなりますし、クラッチをいたわるために早めに繋ぐと
ガクガクとクランクに負担がかかっているような振動や音を感じました。
あと細い路地を探索するときの超低速のときにもスムーズにいきません。
これで燃費は50キロ台にはいかないですが50CCの4サイクルスクーターの
燃費よりはマシだと前向きにとらえるほか無さそうです。
ということでギア比変更後は四日市近辺を走ってきました。
四日市の諏訪神社の前にバイクを停めて四日市の商店街を歩いて
近鉄四日市駅をくぐってアピタの大きな本屋で立ち読みと
セリアで買い物のいつもの散歩コースです。
歩いてたらチラシ配りの人にポケットティッシュ3個もらえました。
ラッキー!
※写真は四日市の四郷にある立体交差の細道。
煉瓦の橋脚が残っています。
こういった細い道を原付で探索するのが最近のたのしみです。
携帯投稿
実用さんこんにちは(^^♪。
返信削除15T、丁度良くなったと思いますよ(^^)。
以前コメントさせていただいた17Tの件ですが、私の確認ミスでした。すみませんm(__)m。
友人の17TのCD90は、中華製100CCエンジンに載せ替えてある車両でした。
そして、後々調べてみると、純正のエンジンでは15Tが丁度良いギア比であると、様々なブログに書いてありました。
ほかの方も16Tにした方がいらっしゃったみたいですが、やはりきつかったらしいです。
その後、15Tに変えると改善されるみたいですよ。
ポケットティッシュの件、ラッキーでしたね!。
コメントありがとうございます。
削除中華エンジンですか。
わたしも持ってましたが最初から
変速辺りから異音が出てたりギアが
固かったり最悪でした。
きのう久しぶりにほこりをかぶった
中国エンジンをみたらブリーザーパイプが
ボロボロにひび割れてました。
ゴムシールとかも漏れてて非常に材質が
悪いものでしたよ。
まさに安物かいの銭失いですね。
買うと後悔します。