2013年2月3日日曜日

アベノミクスの効果でバイクに乗らなくなった 燃料費高騰

最近の円安傾向で一気にガソリン価格が高騰(便乗値上げか?)してますね。

自動車や原付すらも燃料費が気になり最近あまり乗らなくなりました。

これもアベノミクス効果ですね!
二酸化炭素の削減や道路渋滞の緩和には良いかもしれません。
(だったらもう高速道路要りませんよね?自民党さん)


ということで最近活躍しているのがこのへんてこなミニ自転車です。

近所周りの1日20キロまでの移動(買い物と運動を兼ねて)なら
20インチの小さな折たたみ自転車でも楽勝でこなします。

私の自転車にはサイクルコンピューターが付いてますので1日の走行距離は
正格に把握してます。

今日は24キロの距離を決算バーゲンセールの買い物に走ってきました。

途中でお腹が空くとまずいのでよれよれのジャンパーのポケットには
以前blogで紹介した自分で握った超手抜き簡単おにぎりを入れてますので
ハンガーノックの心配も無いし外食費用もかかりません。

公園のベンチや暖房の効いた大規模ショッピングセンターのフードコートで
持ち込み飲食してます。

もちろん何も注文しませんが…。
外食費なんかバカなものに金を払いたく無いですからね
(アベノミクス効果)

ということでますます私の財布の紐が固くなってきました。

ドケチにもさらに磨きがかかっているようです(苦笑)


検索 アベノミクス スタグフレーション 増税に備えて貯金 円安
物価高 家計直撃 けちけち サイレントテロ 消費しない美学
なるべく金をつかわないで生きる 賃金だけデフレ


携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。