アクティバンのユーザー車検に行ってきました。
積んでいた荷物をできるだけ降ろしてから行きます。
そのついでに車内の大掃除もやっておきました。
こういうときにリヤカーを使うと便利ですね。
それにしても山のような荷物です。
今回は車内の木製棚とルーフキャリアの太陽電池も積んだまま
そのままの受験となりました。
一番心配だったのがアクティの屋根の大型太陽パネルでしたが
車体周りの最初の検査でも無事合格しました。(構造変更の必要なし)
そして2年ぶりに検査ラインに入ったので手順も忘れていたのでかなり緊張しましたが、
検査員がつきっきりの丁寧な指導でなんとか無事に通過できました。
ただ最大積載量350キロのシールが劣化していて見えなくなっていて
それだけが不合格。
早速検査所の近所にある自動車部品屋にて250円でステッカーを購入して
油性ペンを借り、その場で350キロの文字を入れて
合格できました。
これで大きな故障さえしなければ2年間アクティに乗ることが出来ます。
参考
※継続車検にかかった費用
重量税 7500円
重量税印紙 100円
検査手数料 1400円
自賠責保険 21970円
積載量シール 250円
合計 31220円
あとなにか用紙代があったような無かったような…?
それと今回の車検を合格させるために数ヵ月前blogで紹介したように
中古タイヤながら自分で4本のタイヤも手組交換しています。
それに5000円ほどかかっていますね。
検索 激安車検 ドケチの自動車 ホンダアクティ
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。