今回はリヤカーの塗装について。
錆び錆びのリアカーの塗装に最適な塗料はやはり
コールタールでしょう。
非常に高い防錆力がありますし、錆びた鉄の上に塗っても
ペンキよりはがれてきにくい。
ただデメリットもあり、塗装後しばらくは臭いとか、
ペンキで再塗装ができなくなるなどあります。
しかしコールタールの黒い光沢色と懐かしい臭いは
私個人としては嫌いじゃないですね。
価格は1缶1250円。コメリで購入。
リヤカー購入金額より高いのはここだけの秘密。
そしてリアカーについていたタイヤもはずしてみました。
完全に耳が錆び付いててタイヤレバーを使っても
一苦労でしたが、ハンマーを併用してなんとか取れました。
出てきたのは懐かしい灰色チューブ。
赤チューブを期待してたのですこしがっかりかな。
呉羽ゴムと三ツ星ベルトのが入っていました。
チューブが再使用できるかと虫ゴムを修理して空気を入れ
水槽に漬けてみたところバルブの根本からブクブク泡が…。
再使用は無理。
ただもう一本はパンク無しで状態は良い。
パンクが無いといっても昭和30年代製造?の灰色チューブを
再使用する気にはなれないので空気を入れたままオブジェとして
天井に吊るして使おうかなぁ?
そしてタイヤ本体の方も1本は完全に腐っていて使い物にならないし
もう片方もゴムはがれが酷くて使えないかも。
リアカーのタイヤホイールは完全修理済グリスアップした
タイヤ付きのがあらかじめ組んであるので
それに交換予定にします。
検索 レストア 荷車 トレーラー オートバイ 原付
実用車 運搬車 BEタイヤ 三ツ星ベルトタイヤー
呉羽護謨工業
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。