段差を越えるときにステムあたりから異音が出ていて
ハンドル操作の時にも抵抗を感じたので
ベアリングと皿をすべて入れ換えました。
ここを分解するのはかなりめんどうで、ハンドルもフォークも
泥よけもタイヤもすべて取る必要があります。
自宅に専用工具が無いのでタイヤレバーやハンマーや
鉄パイプをうまく使って慎重に古い皿を叩いて抜いていきます。
まっすぐ抜けるようにバランスを見ながら慎重に
ゆっくりやったので全部うまく外れてくれました。
取り外した皿をウエスで拭いて見てみると
ベアリングの玉の跡がくっきり出ていて
かなりの磨耗状態で驚きました。
そして新品の皿を古い皿をあてがってハンマーで
慎重に打ち込んで無事難題クリア。
あとはベアリングにたっぷりグリスを付けてステムをくみ
ハンドルとフォークと泥よけとタイヤなど
全部取り付けてとりあえず完成。
(ここまで半日がかり)
早速試乗してきましたが今のところ問題なく
走行できています。
手放し運転もOK。
がたつきや抵抗も無くなりかなり快適になりました。
初めての作業だったのでかなり気疲れましたが、
要領もつかめたので次回はもっと早く組めるように
なっていると思います。
検索 メンテナンス メンテ 補修 修繕 フロントフォーク
携帯投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。