2012年4月18日水曜日

CD125T シガーソケットの増設 スマートフォンのUSB充電

今まで、ハンドルまわりにシガーソケットを
設置してありましたが、後ろの箱の中でも
充電器が使えるようにソケットを増設。

ソケットにはブルーの通電確認用のLEDがありましたが
バッテリーの放電防止のために取り去ってあります。

配線ですがバッテリーから直接ソケットに
繋いであるだけです。

ヒューズもなし(面倒なんで…)


これで走行中でも停車中でもスマートフォンの充電が
出来るようになりました。


充電器は、セリアのUSBのを使うことに。

充電されるスマートフォンなどの機器は箱の中の鞄などに入れて
走行中の振動で破損しないようにしておきます。


さて、AUのスマートフォンIS01の
充電中の消費電力をアナログ電流計で調べたところ、
460mAぐらい流れてますね。

エンジン停止中でのバッテリーのみでの充電は
少々キツイかもしれません。


検索 バイク 充電器 無線 シガープラグ

携帯投稿

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。