工夫が大好きなバイク乗り CD125T CD90 カブ アクティバンHH3 家庭菜園と耕運機
小さな縦長な箱などを台として使います。
写真のようにIS01の本体を浮かせて置きますと、何割か受信感度が上がりますよ。
簡単な方法なので試してみてください。
台は、コーヒーの瓶やチップスターの筒やコップでも良いでしょう。
身近にある縦長なものを使います。
検索 Android KDDI TV アンテナ
携帯投稿
ラ・モートです。(ゲストブックに相当するものが見当たらず、ここからお邪魔させて下さい)*先日は、CD君の始動不良で、お騒がせいたしました。その後順調に走っております。その中で、一つ気付いたのですが・・・この時期、エアースクリュウ(パイロット)の戻しを、2回転以下とすると始動不良になります。現状、3回転戻しで順調です。ただし、少しガスが濃いようでマフラー端部が煤けています。その他問題無く、暖機も2分程でスタートします。これは、私のCD君だけのことでしょうか?
実用どうも微調整まではわかりませんね。今まで中古のボロCDしか乗ったこと無いので、本調子がどんなものなのかも不明。愛車のキャブレター調整もいい加減なものです。少々の不調ぐらいなら、無理にでも乗ってますし。動けばいいやって感じですね。答えになってなくてすみません。
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。
ラ・モートです。
返信削除(ゲストブックに相当するものが見当たらず、ここからお邪魔させて下さい)
*先日は、CD君の始動不良で、お騒がせいたしました。その後順調に走っております。その中で、一つ気付いたのですが・・・
この時期、エアースクリュウ(パイロット)の戻しを、2回転以下とすると始動不良になります。現状、3回転戻しで順調です。ただし、少しガスが濃いようでマフラー端部が煤けています。その他問題無く、暖機も2分程でスタートします。
これは、私のCD君だけのことでしょうか?
実用
削除どうも微調整まではわかりませんね。
今まで中古のボロCDしか乗ったこと無いので、
本調子がどんなものなのかも不明。
愛車のキャブレター調整もいい加減なものです。
少々の不調ぐらいなら、無理にでも乗ってますし。
動けばいいやって感じですね。
答えになってなくてすみません。