2011年12月10日土曜日

現在、大洞山 アクティバンで車中泊

現在、大洞山の林道で車中泊してます。

車内で鍋焼うどんをガスコンロで作り、寒いので
オプティマスで暖をとってます。

そして夜9時になり、外は冷たい風が吹きミゾレが
降ってきました。
朝の凍結で下山できなくなるとヤバイな。

車内温度はオプティマスのおかげで18℃に上昇。

ただ燃焼音がかなりうるさい。

タンクは小さいので途中で給油した。

朝まで酸欠や一酸化炭素中毒で死なないように
片方のサイドドアのガラスを3cm開けてます。


携帯投稿

7 件のコメント:

  1. 実用さんこんにちは。朝起きた時の状況を教えて下さい。

    朝の車内温度は何度位でしたか?よく眠れましたか、寒くて

    眠れなかったとか?。

    返信削除
  2. 軽バスなら畳敷いて布団がいい。寝袋はゴツゴツして熟睡し難い。昼間なら文庫本で良いけど夜は寂しいからTVほしい。昨日は月食だったから、焚き火して夜空観察?

    返信削除
  3. 朝の室温は3度でしたね。
    氷点下にはなりませんでしたが、窓ガラスが軽く凍ってました。
    寝袋の下の断熱が足りなくて寒くて朝3時ごろには我慢できずにオプティマスに火を入れまして室温を上げてました。
    3度から12から14度ぐらいになりましたので、バーナーによる暖房効果は抜群です。
    ただし、酸欠や中毒は危険です。

    >畳と布団
    雰囲気は良いですが、かさばってしまうのが難点ですね。
    夜は車内を昼のように明るい照明にしてmp3を大音量で
    聴いてましたよ。
    そのためずいぶん室内用バッテリーが消耗しましたが
    今日はよく晴れてたのでアクティバンの太陽電池で
    かなり充電が回復していました。
    焚火ですが、強風でできませんでしたね。
    山火事起こすと危険ですし。
    最近はまったく焚火をしなくなりました。

    返信削除
  4. ソーラーパネル、、欲しい。電気まったく、わからないので出来る人が羨ましい。

    返信削除
  5. こんにちは
    車中で鍋物したら車に匂いがつきますけど
    何か対策をされておられますか、良かったら教えてください、

    返信削除
  6. 実用

    ソーラーパネルなんかキットを買えば
    簡単ですよ。
    一番大変なのは、アクティの屋根に置くことかな。

    車内の臭いですが、今のところ無いですよ。
    たまに煮炊きするぐらいですし。
    私の場合、新車のペンキ臭が一番苦手ですね。
    だからいつも、年式の古いボロ車を好んで乗ってます。

    返信削除
  7. 長距離大型運転手2014年9月28日 5:08

    トラックJETで販売している扇風機(12Vもあり)の向きを変えて換気扇として使用、音は少々うるさいですか風力はかなり強力です。。

    返信削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。