工夫が大好きなバイク乗り CD125T CD90 カブ アクティバンHH3 家庭菜園と耕運機
この地図ですが、即取り出せてパラパラめくれるようにバイク(CD125T)の風防に挟み込めるように工夫しています。
材料は、タイヤチューブをテープ状に切り、それを輪にしたもの。
作ったゴム輪を2本の風防のステーに巻いて、そこにツーリングマップを挟みます。
風防に地図を挟んでおくと、信号待ちのときにパッと地図を手に取りルート確認できるので非常に便利ですね。
携帯投稿
こんばんは。実用さん。カブ魂ではお世話になりました。手作りのシールド付きのカブに乗ってきてましたchikisuです。(覚えてますか?)ぐずらさんのブログからここを知りました。カブ達の解説ありがとうございます。色々ためになりました。地図を風防に挟むアイデアなかなか良さそうですね。私のカブでもできるかな?
実用確かステンレスパイプでステー作ってたんでしたか。またいつかどこかでお会いしましょう。
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。
こんばんは。実用さん。
返信削除カブ魂ではお世話になりました。手作りのシールド付きのカブに乗ってきてましたchikisuです。(覚えてますか?)
ぐずらさんのブログからここを知りました。
カブ達の解説ありがとうございます。色々ためになりました。
地図を風防に挟むアイデアなかなか良さそうですね。
私のカブでもできるかな?
実用
返信削除確かステンレスパイプでステー作ってた
んでしたか。
またいつかどこかでお会いしましょう。