2011年6月25日土曜日

カメラ用の三脚 携帯電話用に改造

部屋を片付けていたら、カメラの三脚が
出てきました。

30年以上前に、フィルム1眼レフで
使っていたものですが、錆びもなく、ほぼ新品に
近い状態で残っていました。

これを携帯電話のカメラ撮影用に改造
しました。


改造といってもただ、針金で携帯ホルダー(157円)を
雲台に固定しただけの簡単な物ですが、
これが結構便利に使えます。


携帯電話を開いた状態でホルダーに固定して、
携帯のカメラを起動し、被写体にピントあわせて
セルフタイマーを10秒に合わせれば、
一人でも余裕に、自分の姿のが写った
写真を撮ることができます。


ほか、暗がりで撮影する時にも威力を
発揮します。

携帯電話のカメラは、ISO感度が弱いのが
多いので、暗いと手振れが多発しますが、
三脚を使えば、「ぶれ」ずに美しい写真が
撮影できます。


あと、私は鉄道が趣味なのもありますので、
鉄道動画の撮影にも使えそうです。


写真の三脚に取り付けてある黒い携帯は、
解約済みの DoCoMo「SHー02A」ですが、
この携帯の動画機能の画質が結構良いので、
鉄道の動画を撮影するのに使おうかと
考えてます。

この携帯には、microSDの8GBを入れてあるので、
最高1時間までの動画が撮影できますので、
運転席からの眺めとかを長時間記録できそうですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。