とうとうギブアップ。
かな入力はローマ字に比べて入力が楽で
1・5倍は速くなるということで始めたのですが、
各指の受け持つキーが多かったり、移動距離が長くて
誤操作をしやすく、全然速く打てそうにないです。
ゆっくり打てば良いですが、スピードを段々
速めていくと誤入力がものすごく増えます。
とくに数字や記号、[ゃゅょぃぅぇぉ]などの小文字を
入力するときの操作の煩雑さや指の移動距離が
遠くなる組み合わせが多くて、かなりキツいです。
F9とF10で数字の変換も覚えましたが、
どうもしっくりいきません。
ほかにも入力が苦手なのが、長音[ー]キーが混ざった
単語で、ローマとワープロとか、ボールやプール
ワーム、ヨーロッパ…
なんか入力するときに右手小指の移動が激しくて
何度も押し間違いで全然入力が進みません。
それによくバックスペースキーに接触して
いままで入力していたものを全部消してしまう
ミスの多発や、ホームポジションから
指が離れていくし、間違うと嫌なので
キーボードを見る癖がついつい出てしまいます。
そのたびにまた他をミスタイプしてしまいます。
ほか、「1とAは?(答え)3でした。」
など、記号や英数字と日本語がたくさん混ざる
文章を書くときも疲れます。
なんだか今後JISかな入力の練習を続けても、
スピードアップがそれほど期待できないような
気がしてきてました。
まあかな入力は断念しましたが、今後も気分転換で
たまに使ってみるとか、そういうのも
良いのかと思っています。
練習したお陰で、かな入力からローマ字入力へ
簡単に戻す方法
[Alt]+[かな]
が覚えられたのも収穫だった。
あと、かな入力で始めようとするパソコン初心者にも
基本操作だけでも教えることもできるしね。
携帯で投稿
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。