2011年6月12日日曜日

ワープロを発見 キャノワードα3スーパー� 

自宅を整理していたら、古いキャノンの
ワープロを発見しました。

親戚が大学に行っていたときの卒業論文を
書くために使っていたのを譲り受けたものです。

これで当時年賀状とか刷っていた記憶があります。


長い間放置してあったために、フロッピードライブが
故障しており、入力した文章を記録しておくことは
できませんが、印刷はきちんとできました。

今のインク式のプリンターなら長い間放置すると
ノズルが詰まって故障しますが、こいつは
インクリボン方式であるためか長年の放置にもかかわらず、
プリンターが正常動作したのには驚きました。


文字の入力ですが、windowsパソコンとは違い
とても入力しにくく、バックスペースキーが
スペースの場所にあるので、とまどい
どう操作して良いやら全くわかりません。

漢字の変換も今のパソコンに比べて
かなりバカで、「三日市」と入れますと、
「密会地」となにやらエロそうな語句になったりと
どうしようもない物でした。


起動中はCRTの冷却の為か、うるさいファンが
回りっぱなし。

消費電力も45ワットと大きいです。

重量が非常に重く、持ち運びにはかなり
苦労します。


調べましたら、発売当時は14万8千円したそうで
製造が昭和63年ぐらいですから
当時としては高額なものだったことでしょうね。


以上、携帯より投稿

2 件のコメント:

  1. フロッピーが正常に開けましたら売って頂けませんか?

    返信削除
    返信
    1. すみません。
      バラバラに破壊してしまいました。
      今はもうございません

      削除

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。