2両同時に電車を動かしたいので
複線化にしました。
曲線レールは関水の中古をハードオフで
格安で入手して使いました。
これで長年押し入れに仕舞っていた
車両を2両同時に走行させることが
できます。
複線化でパワーパックが2台必要になったので
秋月のDCモーターコントローラーキットを使って
格安でパワーパックを作りました。
キットは500円で名古屋の大須で購入。
端子やスイッチの材料費を含めても
1000円以下と格安です。
ケースは壊れたマッサージ器のタイマーボックスを
利用しました。
なかなか古くさいデザインで味のある
パワーパックができました。
このパワーパックで車両を動かすと
かなりの超低速運転ができます。
PWM制御といってパルスでモーターの速度を
調節するらしく、かなりリアルな
微速運転が可能です。
低回転時にモーターキューっと鳴るのも
面白いものです。
検索 Nゲージ 秋月電子 PWM
関水金属 KATO トミックス
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。