2010年7月10日土曜日

低品質なホーナー製コンサーティーナ

写真を見ればいかに低品質かわかりますよね。

手抜きというかハッキリ言って造りが雑すぎる。

素人は分解してまで見ないとでも思ったんでしょうか?

笛室の木なんかささくれが付いたまま組み立ててあるし
ボタンの穴もささくれを手でひきちぎったような跡が…。

蛇腹の紙がかなりズレて接着してある。

ボタンの竿も粗末で薄いアルミで出来ていて
かなり歪んでいるのでボタンが倒れているのもある。

そのために時々ボタンが穴に引っ掛かって音が
鳴りっぱなしになることも。

ドイツで作ってた頃は品質良かったのにね。

こんなのでも当時確かモリダイラ楽器で新品で
6万ぐらいしてたような。

まあ私のは中古なので定価よりはるかに安く買えましたけど。

このメーカーの楽器を買うときは実物を見て買った方が
良いかもね。

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。