ちょっと奮発して8Gにしました。
A-DATA製品ですからやばそうですが。
早速自宅で携帯側からフォーマットしまして
パソコンのUSBに繋いで携帯が自動作成した動画フォルダに
アクセスしてMP4ファイルをそこにコピーして
再生しようとしましたができません。
あらためてマニュアルに目をとおすと
ファイル名が決められたアルファベットと000〜999
までの数字にしないと認識しないようでがっかりしました。
しかたがないのでマニュアルを再度見直しましたら
インポートフォルダだったらファイル名が日本語でも
良いみたいだったのでそこにコピーし直してみたら
携帯で再生できました。
しかもファイル名もそのままきちんと携帯の画面に表示されています。
ただ残念ながらインポートフォルダ内にフォルダを
作成できないので大量にファイルがある場合に
分類出来ないのが残念です。
それと携帯の操作で他のフォルダにファイルを移動
させることもインポートフォルダでは不可能みたいでした。
まあ一応パソコンで作成したMP4が読めただけでもありがたいです。
iPodがちょうど欲しかったのですがこの新しい携帯の
おかげで買わなくてすみました。
ただMP3ファイルの再生ができないのが難点ですね。
いちいち携帯用音楽ファイルに変換しないといけませんから。
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント返しが最近めんどくさくなってきました。
ブログを書く意欲が削がれると駄目なので、勝手ながら暫くコメントへの返信はお休みさせていただきます。